Dr.関塾 世田谷粕谷校 最寄:千歳烏山,芦花公園

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

2017年12月11日(月)~16日(土)の予定

2017年12月11日(月)~16日(土)の予定

お世話になります。

受験生は冬期講習期間中です。
一般生は平常授業です。
通常と異なり、土曜日は13時20分から18時10分まで授業を行っております。

混雑時間帯は
月曜日18時以降、水曜日18時以降です。
自習は早い者勝ちとなります。

私立学校生や高校生は試験結果表が配布されましたら、ご持参ください。

どうぞよろしくお願い致します。

9/21に自習室が無料開放されました

9/21に自習室が無料開放されました

中間試験前の自習無料開放が実施されました。

当日は質問対応できる講師も待機し、万全の態勢を整えました。

積極的に質問してくれた生徒さんもおりました。

きっと、努力の成果を、中間試験などで発揮してくれることでしょう。

2018年3月12日(月)~3月17日(土)の予定

2018年3月12日(月)~3月17日(土)の予定

お世話になります。

通常授業です。ただし、3/15~4/14春期講習期間になります。

3月12日~3月16日は14:00~22:00まで開放しております。
3月17日(土)は14:00~16:30まで開放しております。

授業がない生徒さんも塾生カードを持参すれば、自習が可能です。
学校の宿題などを進めてもOK。事前の連絡は必要ありません。
しかし席に限りがあります。席がない場合はご利用できません。
比較的すいている早めの時間帯をご利用ください。

混雑時間帯は
特にありません。

自習は早い者勝ちとなります。

どうぞよろしくお願い致します。

次回更新予定 2018年3月16日

2021年1月18日~1月23日の予定

お世話になっております。Dr.関塾 世田谷粕谷校です。

【週の予定】

 平日1月18日~1月22日は16:30~21:30
まで開放しております。
 土曜1月23日は13:00~16:30
まで開放しております。

※日曜はお休みとなります。

通塾のみの通常授業を予定しております。
教室への連絡は、メールにてお願い致します。
※今後の予定に変更が生じる際には、HP上で更新する予定です。

生徒様の入塾受付を再開しております。
※当教室のホームページよりお申し込みください。

講師・事務員の募集も再開しております。
講師や事務員を常時募集しております。
※当教室のホームページよりお申し込みください。

※講師は火曜・水曜・金曜にできる方を特に優遇しております。
※特に平日16:40~の授業をできる方、一週間の回数は少なくとも毎週定期的に勤務できる方、
また、中学英語・中学数学の他、古典・数Ⅲ・中学社会・中学受験算数など一科目でもよいので担当できる方、
この中の一つでも満たす方は特に大歓迎です。

※事務員は、Word・Excel・Outlookを扱える方で、向上心をお持ちの方を優遇します。

【塾生・保護者様への連絡】
①教室への連絡はメールにてお願い致します。
②教室入室人数を制限して、通塾での授業を実施おります。

どうぞよろしくお願い致します。

次回更新予定 2021年1月22日

2021年3月15日~3月20日の予定

お世話になっております。Dr.関塾 世田谷粕谷校です。

【週の予定】

 平日3月15日~3月19日は16:00~21:30
まで開放しております。
 土曜3月20日は13:20~16:30
まで開放しております。

※日曜はお休みとなります。

通塾のみの通常授業・講習授業を予定しております。
※今後の予定に変更が生じる際には、HP(ホームページ)上で更新する予定です(更新には時間がかかる場合があります)。

教室への連絡は、メールまたはHPよりお願い致します。
やむを得ずお電話いただく場合には、必ず留守番電話にお名前・新年度学年・ご利用したい教室名及びご用件をお吹き込み下さい。

生徒様の入塾受付中です。
※当教室のHPよりお申し込みください。

新年度に向けて、講師(専任を含む)を募集中です。
講師(専任を含む)は常時募集しております。
※当教室のHPよりお申し込みください。

※講師は平日に勤務できる方を優遇しております。
※特に平日16:40~の授業をできる方、一週間の回数は少なくとも毎週定期的に勤務できる方、
また、中学英語・中学数学の他、古典・数Ⅲ・中学社会・中学受験算数・化学など一科目でもよいので担当できる方、
この中の一つでも満たす方は特に大歓迎です。


【塾生・保護者様への連絡】
①教室への連絡はメールにてお願い致します。
②教室入室人数を制限して、通塾での授業を実施おります。
③教室内の人数制限のため、自習は教室内に空きがある場合除き、見合わせております。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

次回更新予定 2021年3月22日

教室床ビフォア

教室床ビフォア

此の度、武岡塾頭の意向で、教室の床の張り替えをいたしました。
開校9年目なので、ささくれもあった教室の床が、な・な・なんと

まだ間に合います、夏期講習!!!

まだ間に合います、夏期講習!!!

◆◇さあ、夏期講習で逆転しよう!!◆◇

いよいよ学校も夏休みに入りました。
「夏期講習…まだ間に合いますか?」間に合います!
「やらせた方が良いですよね?」もちろんです!!
今回はそんな、なぜなら…をお伝えします!!

【夏期講習の内容とその目的】
夏期講習で行う内容は大きく4つあります。
それぞれ目的も違えば、生徒によって必要性も変わってきます!

① 1学期(前期)の復習
1学期(前期)といえば、新しい学年になって最初の学期です。
進級して勉強が難しくなったのに、学校行事も多く、落ち着いて勉強できないまま終わってしまうことも多いのではないでしょうか。
1学期に習った内容は、2学期以降の土台となります。
だからこそ、確実に理解しておけば次の学期の成績にもつながります!

② 苦手科目や弱点分野の克服
苦手科目や弱点分野は、放っておいてもできるようにはなりません。
いつかは本腰を入れて向き合わなくてはいけないのに後回しにしてしまう…。
そこで、まとまった時間がとりやすい夏休みに苦手科目や弱点分野の克服をしましょう。

③ 2学期以降の予習
夏期講習で2学期の内容を先取りすることで、学校の授業が余裕を持って受けられるようになります。
復習とあわせて行っておくことで、いっきに周りと差を広げるチャンスです。

④ 受験対策
受験生にとって夏休みはとても大切な意味を持ちます。
学校がある間は手が回らない、時間があるからこそ対策ができるのが夏休みだからです。
過去問の研究や入試問題の演習、小論文や面接といった受験でしか使わない科目の対策など、時間のある時だからこそできるものがあります。

さあ、逆転に向けての夏期講習会を始めましょう!
次回はそんな夏期講習で得られるメリットについてお話しいたします。

★体験授業 申込と流れ★
1.教室HPまたはお電話(留守電吹込み必須)からお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会

★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

正しい勉強法ってなんだろう?

正しい勉強法ってなんだろう?

◆◇ながら勉強、つもり勉強していませんか??◆◇

春休み、楽しい計画を詰め込んでいる人も多いかもしれません。
でも新学期に向けて予習・復習も必要…そう思っている人もいますよね!?
そんな君、正しく勉強できているかな??

ながら勉強って聞いたことありますか?
テレビ見ながら、音楽聞きながら、ラインしながら…などのことをいいます。
これって効果あると思いますか?答えはNOです。
複数の作業を行う時、脳は同時に行うことができないそうです。
そこで、脳は複数のことを切り替えながら作業しますが、この時それぞれの精度は極端に下がってしまうと言われています。
これではせっかくの勉強が台無しですね!

また、つもり勉強はどうですか?
教科書を読みながら線を引く、答えを赤ペンで書き込む、問題だけ解いて、答え合わせをしない(もしくは別の日にやる)などやっている人いませんか??
実はこれらはやったつもりになっているだけで、身についていない勉強法です。

勉強は正しい方法でしっかりと行うことで、身につき方が全然違います。
関塾で正しい勉強方法を身につけませんか??

★体験授業 申込と流れ★
1.教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

TVCMのお知らせ

2021年2月1日22:00~22:54 フジテレビ系「所JAPAN」

2021年2月21日16:05~17:20 フジテレビ系「私、アレにやられました」

放映内で関塾のCMが放映されます。
ご覧ください。

親子のやり取りあるある!?

親子のやり取りあるある!?

◆◇売り言葉に買い言葉でやる気ダウン…◆◇

夏休みが明けてすぐは、休み気分が抜けないお子さんも多いですよね。
それでも中学・高校はすぐに定期テストがやってきます。
今回は、テスト前によくあるやり取りのポイントになる視点をまとめてみました。

親「早く勉強しなさい」 
子「今やろうと思っていたのに」
ポイント【言われている時点で始めるのが遅い!!】

親「こんな問題もできないの」 
子「そっちだってできないくせに」
ポイント【親ができないことと、自分ができないことは関係ない!!】

親「○時間以上は机に向かいなさい」 
子「ただ向かっていればいいんだね」
ポイント【時間ではなくどれだけ問題を解いたか、向かっている時間に何をしていたか!?】

親「上の子はすすんで勉強していたのに、あなたは…」 
子「上は上だし…ぼくには関係ない」
ポイント【関係ないけれど、結果が出ていることはマネしなきゃ!!】

お子さんとこんなやり取りの経験はありませんか!?
売り言葉に買い言葉では、やる気を引き出すことはできません。
ポイントにあげたような視点で、納得のいく流れでやる気を出させることが大事になります。

どう伝えたらいいか分からないときは、関塾の講師陣にお任せください。
成績アップのその先へ…秋の無料体験授業、受付中です!
ぜひご参加をお待ちしています。

★体験授業 申込と流れ★
1.教室HPまたはお電話からお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会

★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます