コンテンツ

教室案内
【ご挨拶】
Dr.関塾 世田谷粕谷校(2016年6月に粕谷校より名称変更)は、2006年10月に開校した個別指導教室です。2022年10月で開校17年を迎えました。
10年以上にわたり地域で教育に携わらせて頂き、千歳烏山・千歳船橋など近隣の教育事情には、精通している自負がございます。
通って頂いている生徒さんも、小学生から高校生までと幅広く、中学受験・高校受験・大学受験のすべてを対応しております。
皆様のご利用をお待ちしております。
塾頭 武岡
【新型コロナウイルス感染症防止対策について】
当教室では、緊急事態宣言に伴い、感染予防を徹底し、通常通りの授業を継続しております。
あえて授業を継続するのは、仲間とお互いに励まし合い、競い合うことにより、子どもたちの学習意識と学習効果が得られることを経験上わかっているからです。
そのため、安全面に徹底した配慮を行ったうえで、授業を継続していきます。
今後、都の報道により、対応を一部変更する場合がありますので、詳しくは当教室からの連絡をお待ちください。
当校では、以下①~⑦の通り新型コロナウイルス感染症予防の管理・指導を引き続き徹底してまいります。生徒の皆さんにも感染予防にしっかりと取り組んでいただき、安心して学習できる環境づくりにご協力いただきますようお願い申し上げます。
①生徒・スタッフともに入室時に、マスク着用を徹底します。マスクを着用いただけない場合には入室を控えていただきます。感染予防の強化のためご協力いただきますようお願いします。
②生徒・スタッフともに入室時に体温を確認します。37 度以上の熱がある場合は入室を控え、生徒の皆さんには自宅学習にて演習を行うよう指導します。もちろんスタッフも勤務中止とします。
③生徒・スタッフともに、教室の入室前および退室時に「アルコール消毒」を徹底します。また、感染予防に有効な「手洗い」をこまめに実施するよう指導を行います。
④せき・くしゃみが出る場合「マスク着用」はもちろんですが、繰り返される場合は退室していただく場合もございます。
⑤教室で使用する机・椅子・仕切りシート等は、毎日消毒していますが、加えて生徒自身が使用する前に、アルコールや除菌ペーパータオル等で消毒するよう指導します。
⑥最低限1時限に1回「換気」を行い、中の空気を排出し、外の空気と入れ替えをおこないます。極端な寒暖でない場合には、常時通気するように通気道を作っております。
⑦感染予防のためには「免疫力」を高めることが効果的です。十分な睡眠と休息をとる(受験生も注意)、バランスの良い食事をするなどの規則正しい生活を送るよう指導します。
これらは現時点における対応となり、今後の状況により変更する場合もございますのでご了承ください。
教室長
Dr.関塾 世田谷粕谷校(2016年6月に粕谷校より名称変更)は、2006年10月に開校した個別指導教室です。2022年10月で開校17年を迎えました。
10年以上にわたり地域で教育に携わらせて頂き、千歳烏山・千歳船橋など近隣の教育事情には、精通している自負がございます。
通って頂いている生徒さんも、小学生から高校生までと幅広く、中学受験・高校受験・大学受験のすべてを対応しております。
皆様のご利用をお待ちしております。
塾頭 武岡
【新型コロナウイルス感染症防止対策について】
当教室では、緊急事態宣言に伴い、感染予防を徹底し、通常通りの授業を継続しております。
あえて授業を継続するのは、仲間とお互いに励まし合い、競い合うことにより、子どもたちの学習意識と学習効果が得られることを経験上わかっているからです。
そのため、安全面に徹底した配慮を行ったうえで、授業を継続していきます。
今後、都の報道により、対応を一部変更する場合がありますので、詳しくは当教室からの連絡をお待ちください。
当校では、以下①~⑦の通り新型コロナウイルス感染症予防の管理・指導を引き続き徹底してまいります。生徒の皆さんにも感染予防にしっかりと取り組んでいただき、安心して学習できる環境づくりにご協力いただきますようお願い申し上げます。
①生徒・スタッフともに入室時に、マスク着用を徹底します。マスクを着用いただけない場合には入室を控えていただきます。感染予防の強化のためご協力いただきますようお願いします。
②生徒・スタッフともに入室時に体温を確認します。37 度以上の熱がある場合は入室を控え、生徒の皆さんには自宅学習にて演習を行うよう指導します。もちろんスタッフも勤務中止とします。
③生徒・スタッフともに、教室の入室前および退室時に「アルコール消毒」を徹底します。また、感染予防に有効な「手洗い」をこまめに実施するよう指導を行います。
④せき・くしゃみが出る場合「マスク着用」はもちろんですが、繰り返される場合は退室していただく場合もございます。
⑤教室で使用する机・椅子・仕切りシート等は、毎日消毒していますが、加えて生徒自身が使用する前に、アルコールや除菌ペーパータオル等で消毒するよう指導します。
⑥最低限1時限に1回「換気」を行い、中の空気を排出し、外の空気と入れ替えをおこないます。極端な寒暖でない場合には、常時通気するように通気道を作っております。
⑦感染予防のためには「免疫力」を高めることが効果的です。十分な睡眠と休息をとる(受験生も注意)、バランスの良い食事をするなどの規則正しい生活を送るよう指導します。
これらは現時点における対応となり、今後の状況により変更する場合もございますのでご了承ください。
教室長