新着情報 / お知らせ

行事日 : 2015年03月10日
粕谷校に通っている、A中学3年生の女子Bさんに、
都立高校入試を体験したときの、気持ちを聞いてみました。
後輩の皆さまに向けてのアドバイスです。
以下は、その記録をそのまま書き記しました。
私は、「受験勉強、頑張ったな。」という感覚はあまりありません。
勉強は、嫌だと思いながら取り組んだって身になりません。受験勉強は、
誰もが通る道だと、早々にあきらめるのがいいと・・・・。
勉強は誰のためでもなく自分のためで、
これからも、一生付きまとってくるものです。
嫌よ嫌よと避けて通り、後悔するのは自分です。
「受験はチームプレーだ。」とよく言います。
全くその通りだと感じました。
自分が受かれば、家族も、クラスメートもみんな喜んでくれます。
しかし、落ちてしまえば、応援してくれたみんなを悲しませてしまいます。
私は、受験勉強後半、「こんなにたくさんの人が応援してくれているのだからとても落ちることなどできないな。」と感じていました。
それは、プレッシャーでもあるけど、原動力にもなります。
勉強中も、「みんなこうやって勉強しているんだな。」と思うと、
緊張や焦りも少し解消されました。孤独な戦いは辛いです。
私の勉強スタイルは、「やりたい時にやりたいだけ、やりたいものをやる。
やりたくない時は、やらない。」といったものでした。
この方法の良し悪しは別として、私はこの方法で特にストレスも焦燥感も
感じることなく、のびのびと取り組むことが出来ました。
「やれる」とおもったときは、なりふり構わずやる。
気付いたら夜のご飯を食べていないとか、夜中とか良くありました。
逆に、やりたくない時は、ゲームやったり好きなことをやってました。
ずっと机に向かっているのは良くない。集中力がそがれました。
本番もそんな気を張る必要はないかと。
周りは全員バカだと思うと気が楽です。
私の場合、休憩時間には、翌日の学年末テストの勉強をしていました。
それでリラックスできた気もします。
とりあえず、気ままにやればいいんじゃないかなと。
私の場合、高望みしなかったからかも知れませんが、
ガリ勉になったって得点率は上がりません。
月並ですが、やはり「コツコツていねいに」が一番の近道だと思います。
行事日 : 2016年04月15日
春期講習も終わり、いよいよ新学期が本格的に開始しました。
すでに入学されている方はもちろん、まだ入塾されていない方も
ドクター関塾粕谷校で一緒に勉強しましょう。
特に新中学1年生で英語を受講する方に限り、
電子辞書のプレゼントがあります。
その他、特典もございます。
この際、ぜひ、いかがですか?
入塾に際し不安な方は、是非、一度お越しください。
色々な不安が解決することと思います。
お待ちしています。
ただいま、入塾生のみならず、講師も同時募集しています。
どうぞよろしくお願いします。
行事日 : 2016年04月21日
いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。
当塾は4月29日・30日および
5月1日・2日・3日は閉室となっております。
よろしくお願い致します。
行事日 : 2016年05月11日
関塾では季節の行事を大切にしております。
5月第二週の日曜日は母の日でした。
生徒さんはカーネーションを渡します。この際、カーネーションをただ渡すだけではなく、日頃の感謝のメッセージを書いてもらっています。
行事日 : 2016年05月14日
2016年5月14日(土)20:00~21:00
第三回講師研修会を行いました。
今年度、新規計画内容の伝達などが行われました。
行事日 : 2016年05月15日
大学入試結果:東京工業大学第四類、早稲田大学 創造理工学部・社会科学部、明治大学理工学部、芝浦工業大学、国立看護大学校、東京薬科大学(公募推薦)、専修大学商学部、日本大学経済学部(内部進学)、帝京大学法学部、多摩大学、東洋学園大学
都立高校入試結果:青山、国際、狛江、調布南、広尾、芦花、杉並総合、松原、桜町、世田谷総合、府中東、総合工科、千歳丘、深沢、中野工業
私立高校入試結果:桐蔭学園、東農大一高、専修大附属、玉川学園、国士舘、大成、佼成学園女子、駒場学園、実践学園、目黒学院、蒲田女子、日工大駒場、二階堂、東京立正、自由が丘学園、日本学園、大東学園
第一志望校合格率は、92%でした。
皆さまの更なるご活躍を祈っております。
注)この入試結果は、粕谷校・世田谷船橋校合算のデータになります。講習のみ参加の生徒は、カウントしておりません。
行事日 : 2016年05月20日
(中学生・高校生の)塾生の皆さん
1学期期末考査前の無料開放のお知らせです。
日時は2016年6月26日(日)9:00~16:10です。
事前予約制で、
①9:00~10:30、②10:40~12:10、③13:00~14:30、④14:40~16:10
の4つの時間帯に区切られています。各時間とも先着14名までで、複数の時間帯に登録することが可能です。
当日は講師に質問することもできます。
詳しくは、ご家庭に送付(5/10発送)してある郵送物を確認して下さい。
よろしくお願い致します。なお、6/12(日)は世田谷船橋校の無料開放に参加することもできます。期末試験の日程に合わない生徒さんは、こちらも合わせてご利用ください。詳しくは教室長まで。
どちらの利用も事前登録が必要です。
行事日 : 2016年05月27日
新学年がスタートし約二ヶ月が過ぎ、学校生活にも慣れたことと思います。
新しい環境の中で、慌ただしく過ぎた二ヶ月の疲れもゴールデンウィーク・体育祭などでリフレッシュしたことでしょう。
一方で、休みや行事の間に生活のリズムを崩してしまった…、未だ学習習慣が身に付かず、勉強しようと思ってはいるけど、第一歩がなかなか踏み出せない…、
こういった生徒もいらっしゃるのではないでしょうか。
6月以降も学校行事も多く予定され、そろそろ期末テストが近づいてきている学校も多いと思います。
受験生にとって今年度の定期テストは内申点、志望校の選択という点でとても
大切です。
また非受験生は定期テストで結果を出し、成功体験から今後のテスト対策として
内容・方法・準備・期間・勉強時間など、対策方法を確立させるという意味で重要
になります。
上記の定期テスト対策について、独力で完結させることはなかなか難しいことです。特に初めて経験する場合は尚更だと思います。
定期テスト対策に不安がある方は完全個別指導のDr.関塾粕谷校にご相談ください。
個々の課題や悩みに応じてその対策を一緒に考え、解決していきます。
まずは関塾をより知っていただくために、定員12名にて無料で新緑講習会を下記の要項にて実施致します。
定期テスト対策の早期確立は受験を制するための第一歩です。
★無料で体験講習会 実施要項★
生徒2名対講師1名の授業を45分×4回
◆科 目◆ 数学(算数)・英語・国語・理科・社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 無料 ※教材費として1,000円(税別)をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30 ②16:40~18:10
③18:20~19:50 ④20:00~21:30
◆ コ―ス◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行います
★兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても 入塾後にお二人にプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げています。
行事日 : 2016年06月09日
まもなく、期末試験が始まります。
日頃の頑張りを発揮することが出来るよう、
入念に準備しましょう。
自習に来るのもよし、対策授業を受けるもよし、
無料開放を利用するのもよし、
その他、色々頑張ってみましょう。
今の頑張りが、目先の結果だけでなく、
未来の結果につながっていくこと間違いなしです。
我々は頑張る生徒の皆さんを応援します。
行事日 : 2016年06月13日
期間限定です。
2016年6月13日~6月28日
上記期間中にお友だちや後輩を紹介して頂き、
入塾につながりますと、紹介した方、された方の両方に
ディズニーチケット(オープン券)をプレゼントいたします。
この機会にぜひ、一緒に勉強をがんばる方をご紹介下さい。
仲間と一緒に頑張ろう!!